前回のツーリングのときにも書きましたが ライダーとして残された時間が少なくなってきている焦りもあり、やっぱり大型バイクに返り咲こう・・・と目論んでおりました。候補はハーレーダビッドソンのXL1200S、そしてカワサキのG […]
天岩戸神社ツーリング
長年愛用していたバイクのジャケットがあまりにもボロボロになったので、新しいジャケットを少し前に熊本のライコランドで新調しました。 それが9月後半で、すぐ着るはずだったのですが、いつまでたっても暑い。だから前回のツーリング […]
ひたすら走りました
母の葬儀が終わり、8月も過ぎてバイクのシーズンか・・・と思いきや、週末のたびに台風来てしまい、バイクに乗れない日が続いております。で、9月30日からは、母の四十九日の法要と納骨があるので再び東京へ帰る予定。最後にバイクに […]
Vストローム250 初のオイル交換
購入時のオドメーターは2300㎞。今現在のオドメーターは3200㎞。あまり乗っていないのですが、何のオイルが入っているのかもわからないし、購入した時、バイク屋さんは「1500㎞の時にオイル交換したので今回はやっていない」 […]
電熱グローブ インプレッション
本物のツーリングライダーであれば冬でもバイクに乗るのでしょうけど、私は冬にバイクでツーリングを楽しむことはありません。だってひたすら寒いから(笑)。八ヶ岳の生活では、寒いとかの前に雪や凍結路の問題もあって危険だから、バッ […]
2021 紅葉ツーリング
私もライダーの端くれなので、お決まりの紅葉ツーリングに毎年行っております。しかし、今年は衝動的にサンバーを購入し、サンバーの運転がなかなか楽しいので、紅葉ツーリングの時期を外してしまいました。まぁ紅葉の時期ってのは意外に […]
メッシュウェアの購入
ライダーの中には、一年を通して革ジャンを着用している人もいます。あるいは夏はTシャツで走る人も見かけます。ですが、私はバイクシーズンの半分は、メッシュウェアを着用しています。理由は、革ジャンや3シーズンウェアなどは、確か […]
阿蘇の地獄温泉
2015年にヤマハのBOLTを購入し、BOLT用に購入したクリアキンのシーシーバーバッグですが 長年使っていたので愛着もあり、壊れかけていたのですが、だましだまし使っておりました。しかし、とうとうもう無理な領域まで壊れて […]
高千穂峡
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、やっと大型バイクに乗るのに適した気温になりました。しかし、V7に乗るには、懸案事項だった全く見えないミラーの問題を解決しなくてはなりません。で、すでに届いているミラーの角度アダ […]
今度は台風だ
今年は災害のオンパレードですね。3月あたりからのコロナウィルス、7月の豪雨、8月の酷暑、9月は台風・・・もう本当にうんざり。ただしコロナウィルスを除けば、原因は地球温暖化が引き起こしているわけで・・・ということは人災なの […]