トランパスmpzインプレッション

今週末は残念ながら週間予報の通りで雨模様。バイクでのお出かけは無理。それではせっかくフリードのタイヤを新しくしたので、行ってみますかインプレッションドライブ(笑)。興味ない方が大半だと思いますが。

フリードのオドメーターは49700㎞を超えています。先日タイヤも交換しましたが、エンジンオイルも交換時期なので交換いたします。使っているオイルはこれ。

ルート産業さんのサイレントプラスです。ジムニーも、グランデプントも、ランクルもこのオイルを使ってきました。NAエンジンのグラプンとランクルは1万㎞毎の交換、ジムニーに関しては軽ターボだから5000㎞毎の交換をしておりました。ジムニーは冬は-15℃の極寒の八ヶ岳、夏は35℃の東京でも乗っていましたが、14万㎞ノントラブル・・・それどころか仲良くしていた整備工場では「14万㎞も走っていたら普通は引き取らないけど、これなら買い取ってもいいよ」とまで言ってもらえました。ホームセンターで売っていて、お値段もリーズナブルなのに良いオイルだと思います。

オイル交換サイクルは、NAエンジンでも、スタンドや大手カー用品店なら3000~5000㎞を推奨していますが、私はNAエンジンで特別な走りをしないなら、1万㎞毎でも支障ないと思います。実際のところ、それで不調になった事は一度もありません。ちなみにメーカーの取扱説明書には、1万5000㎞毎となっていますから、5000㎞も前倒しています。クルマに愛情を持っている、私ならではの心づかいではないでしょうか(笑)。また、私は指定粘度の0W-20は使用しません。理由は、燃費優先でその粘度だと思うけど、エンジンノイズが気になるのよね。オイルの粘度ごときで燃費って変わるのかな?変わっても微々たるものだろう。そもそも私はECOモードも使いません。ただでさえ遅いのにさらに遅くなるので(笑)。

オイル交換なんて簡単な作業ですから、出かける前にチャチャチャと済ませて、10:00ぐらいに小国方面に向けてフリードを走らせます。えっ?自分でオイル交換するの?という人もいると思いますが、たいした作業でもないし、節約にもなるし、中高年にはいい運動にもなるし(笑)、私は自分でメンテする派です。自分でメンテしていると、クルマのささいな事にも気づけるから安全につながります。クルマのトラブルで万が一の時にも、他人のせいにしたくありません。そもそも安全点検は、ドライバーの義務なはず。だから洗車も手洗いオンリーです。第三者からは、とてもクルマを大事にしているように見えますが、乗っているのはフリードです(笑)。

雨で空いている県道11号を湯布院方面に走らせると、あれ?おや?・・・なんだかやけにキレイにラインをトレースするような気がするじゃあーりませんか。いやいや待てよ、新しくしたからプラシーボ効果なんじゃないのか?・・・そう思いながら、湯布院に降りる下りのきつめのコーナーを何度か繰り返して確信しました。ちょっと信じられないが、これはどう考えても普通に曲がる・・・と。が、その代わりに失ったものがありました。ロードノイズが、これスタッドレスタイヤですか?と思うほど大きいです(笑)。

勘違いがないように念のために言っておきますが、フリードがコーナーリングマシンになった訳じゃありませんよ。なれるはずがない(笑)。我慢出来るレベルになっただけです。

それでも凄いぜトランパスmpz。このサブタイトルに嘘はなかった。前のヨコハマタイヤのブルーアースにフリードの組み合わせは、ステアに対して鼻の入りがワンテンポ微妙に遅れる感じで、アクセルを踏んでいくとアウトに逃げていく感じがします。それが、トランパスに替えたらFFらしく内側に巻き込んでいく感じになりました。高剛性リブは名ばかりではないなぁ。こんなに良いなら新車から履いた方がいいんじゃないの?ホンダに教えてやろう(笑)・・・と、思いましたが、優先しているのは燃費やコストなのでしょうね。ミニバンユーザー多くは、利便性重視で、エンジンパワーは気になっても、走りの良さなんて求めていないしね。また、こういうユーザーには静かなタイヤの方が受けが良いだろうし。トランパスはロードノイズが大きいから、ノイズが気になるならブリジストンのミニバン専用の方が良いんじゃないかな。私はコスパ優先だから、ノイズ程度なら何も問題ありませんが(笑)。

雨模様だからR210~R387が空いているし、フリードも我慢出来る感じになったので、11:00にはランチのお店に到着していまいました。

そば処 よしぶ さんです。熊本県の小国の、そば街道のかなり手前にあります。口コミでは、待ちが出てしまう人気店みたいです。

店内も落ち着いた感じで、好感もてますね。大人な感じで。

オーダーしたのはこちら

よしぶの天丼と

みつもり膳にしました。少々お高めですが

そば粉が南阿蘇産ですよ。こだわりを感じます。そのお味も素晴らしかった。ここの蕎麦は激ウマです。これはもう信州蕎麦に負けていないですよ。九州でこんなに美味しい蕎麦が食べられるとは思いもしなかったなぁ。驚きです。九州は醤油が甘く、関東とは違った食文化だから、他のお店の蕎麦つゆは甘いのです。これが関東の人にはいまいちなのですが、こちらのお店は信州や関東と同じ辛めの蕎麦つゆです。これがまた蕎麦の美味さが引き立ちます。私にはですが(笑)。それに対して天ぷらは、美味しいけど感動する味ではないなぁ。☆5つ。私の九州蕎麦ランキングNo.1。今のところ。

熊本県と大分県の県境にはたくさんの温泉施設があり、そして家族風呂もとても充実しています。今回はこちらに立ち寄ってみました。

裕花 さんです。高級で大人な雰囲気がいたします。

ご利用は一般の露天風呂がお一人様600円。貸切の家族風呂は50分で1300~2300円、プレミアムなのもあって2800~3300円。もちろん私は1300円(笑)。

泉質は、ナトリウム – 塩化物泉 で無色透明ですが、ほんのり硫黄臭がいたします。源泉は98℃なので、温泉の蒸気を利用した蒸し釜もあり、野菜やタマゴを蒸して食べることができます。私はしてませんが。

外はけっこう硫黄の匂いがしましたが、浴槽に注がれる温泉にあまり匂いがないので、おそらく水で温度調整していると思われます。キレイで大人な感じだから、おっさんにはおすすめですが、源泉を冷まして注いてくれたら・・・ここが残念だなぁ。

我慢出来るレベルになったフリード。そもそもプラットフォームはフィット系だから、走りが悪いはずがないはずなのに、この差はなんだろう・・・常日頃から疑問に感じていました。スライドドアやボディ形状の違いでフィットよりが車重が重く、屋根も高いから重心の高さが響いて、フィットと同じのヨコハマタイヤの純正ブルーアースが合っていなかったのかもね。まぁフィットハイブリッド(GP5)のタイヤサイズは185/60R15だから若干サイズが違いますが。

もう二束三文だからしばらく乗ると決めた矢先のうれしい誤算だったから、これはこれでラッキーでしたな。そういう事にしておこう(笑)。

投稿を作成しました 180

トランパスmpzインプレッション」への4件のフィードバック

  1. 帰省予定を7月30日でお願いしておりましたが8月2日(日)でも大丈夫でしょうか?
    何度もこちらの都合をお願いして申し訳ありません。

    ひょっとして我々にはまた、臨時休業癖が舞い降りて来てるんじゃないかなと思ってしまいました…。

    もう天変地異が無いことを祈る日々です。

    1. 全然いいですよ。たまさんのブログ見ましたが、コロナの影響でたいへんみたいですね。
      臨時休業癖は我々の特技だから、たまさんも直っていないので舞い降りっぱなしなはずです(笑)。ああ・・・またか、で乗り切りましょう。

  2. こんにちは 昨日 朝ツーに出て 目的地も決めず 行き当たりばったりで先に進み 最後 下田にたどりついた先に たまさんが。 当方はカブより狭いVTRだったので 伊豆高原駅近くでの信号待ちの列の左を抜けた時に 追い抜いていました。下田までに抜いたバイク、スクーター 全3台、 最後の1台でした。 たまさんの帰路は 当方「大人の運転が出来ない」のと 立ち寄り先がまだ決まってなかったので あえて同行せず 遅れてスタートしました。

    タイヤは実際に運転しないとわからないですよね。 次回の決め手はライフですかね。

    一昔前 60タイヤと言ったらラリースーパー(40年だと二昔?)。2T-Gで185/70なら ある程度ならRD202、次に出た ポテンザ、ADVANが頂点の時代に 82ラリータイヤで済ましていたので 今のラバンの65(レグノですが)で 車の出来(軽ターボ)から意外と十分満足出来ちゃっています。それに60にすると 乗り心地とハンドルが忙しくなり神経使っちゃいますしね。それでも 新車標準のトーヨータイヤとはサイズ違いかな?位トレッド幅が有ります。 

    1. たまさんのブログ見ました。すごい偶然ですね。下田の金目亭は、ひょっとしたらライダーの間ではメジャーだったりっして(笑)。MACさんは充分常識のある大人なライダーですよ。少々スピードが速いだけで(笑)。それにしてもお二人とも、日帰りツーリングで下田とは・・・お元気でなによりです。

      今回のトランパスは久々に驚きました。ハイグリップタイヤでも履かない限り、大差ないだろうと考えていましたから。レグノは高級なだけあって良いタイヤですよね。でもラパンには・・・要らない気もしますなぁ(笑)。私は次回もお値段次第。でもミニバン用にはしようと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る