私の現在の仕事は正規職員ではないので、一年間継続して働くことが出来ません。勘のするどい人は、このくだりでなんの仕事なのかわかっちゃいますね(笑)。という訳で、10月は働いておりません。日本人は働いていないと罪悪感があったり、社会から脱落したような気になったり、会社が唯一のコミュニティの場となっている老害どもは生きがいとやらをなくすのでしょうが、私は基本的に働きたくないし、ましてや会社への帰属意識なんてあるはずもないので、収入がないのが痛いだけで妻には申し訳ないがかなり嬉しい(笑)。
で、10月は何をしているか?というとですね、家の内装のリフォームを主体に、フリードの大分ナンバーへの変更、ドゥービル(ホンダ NT700V)のオーナー同士でつながったMACさん夫婦が別府にいらっしゃたり、車中泊で佐賀の呼子のイカを食べに行ったり、ソロで角島ツーリングも予定していて、私的には普段よりかなり充実しております。
私の家は購入時に200万円も出してリフォームしたのですが、これが…言われたところだけ…ならまだ仕方ないが、それがあまりにも雑に仕上っていてがっかり…。こういう工事の作業とかクルマの修理などはケチると手抜きされるケースが多いから、言われるがままの金額でお願いしたのに、その結果がこれでは「これはないなぁ…」と感じます。こんなもんだとわかっていれば、ガッツリ値切れば良かった(笑)。で、仕方ないので自分でリフォームするわけです。クルマやバイクと同じ理由で、納得のいく作業は結局自分でやるしかない。
そうは言っても私はしょせん素人ですからやれる範囲は限られていて、ペンキを塗ったり、リメークシートを使っての手直し程度なんですけどね。要するに雑だった部分の修正をするだけです。例えば

トイレのリフォームはお願いして、他はやってあったけど窓枠だけはなぜか放置。 普通この状態なら補修すると思うんだけど 。

昭和の古い住宅感が漂っていたトイレのところにある洗面所も


やってみるとなかなか難しいので、そこそこ楽しいなぁ。サンデーメカニックに通ずるものがあります。業者なんかに頼んだら数万円は取られると思うので、働いていないけど稼いでいると自負しております(笑)。
フリードのナンバー変更は、車庫証明を取ったり、陸運支局へ行くのでちょっと面倒ですね。でも自分でやれば、車庫証明が2750円、希望ナンバーのプレート代4100円、手続き料金350円だけです。

クルマ屋さんに依頼したらいくらするのか知りませんが、ネットで見る代行業者で頼んだ場合、私の場合は38000円です。これも稼いだな(笑)。

こんな事をしていたら、MACさん夫妻が別府に来る11日があっという間に来て、11日の夜は別府で人気のある居酒屋さんでご一緒にお食事…いや、飲みました(笑)。

はるばる関東からいらっしゃるので予約まで取って行きましたが、残念ながら口コミほどの感動ではありませんなぁ。旅行で来たら感動するようなお刺身も、普段から美味しいのを食べていますからね。それでも名物のとり天は美味しかったですね。もっと穴場をリサーチするべきでした。ごめんねMACさん。次はもっと食通も唸るお店をリサーチしておくから。次があればですけど(笑)。
12日は台風19号の影響が遠く離れた別府にも出て、天気予報では曇りで雨は降らないので安心していましたが、予想以上に風が強い。MACさん夫妻と耶馬渓を一緒に走る予定なのに…別府って風の強い日って少ないのに運が悪い。行く先で臨時休業を連発させる私ならでは…だなぁ(笑)。

それでも風の強い中を9:30に出発し、R500から両院ふれあいロード→県道27号で耶馬渓に向かいましたが…県道27号の途中から雨。山は雨で無理っぽい。さすがですね私。なので、サクッとUターンして(笑)、R387で道の駅なかつに向かいました。以前、V7の調子の確認をしながらではありましたが、道を間違えちゃいけないと思いコースの下見をしたのに残念でした。MACさんまた今度ね。今度があればですが(笑)。
門司港からフェリーで帰る予定のMACさん夫妻ですが、台風だから出るのかなぁ…と心配しながらお見送りいたしました。

また来てねMACさん。何回も来てもらったから、たまには私が行きますか…神奈川に。うーん…でも関東圏は微妙だなぁ(笑)。長年住んでいたので行き尽していますから。

それにしてもMACさんとのお付き合いも長いなぁ。 会ったのは数回ですけど 、2011年にドゥービルを買って以来だから、かれこれ8年になりますね。あの時は43歳だったからドゥービルにもなんとか乗れたけど、もう私には無理な感じがしました。デカすぎて。さらにMACさんがすごいのは、この巨体でアマリングがないんですよ。さすがだわ。
私どもと違ってMACさんご夫妻はプリウス並みに燃費が良いらしく、朝食食べたら昼食は食べれないそうなので、見送った後、全然パワーもないのにアメ車並みの低燃費の我われ夫妻は、道の駅のレストランでガッツリいただきました。

中津と言えば唐揚げですので、からあげ定食とチキン南蛮定食です。道の駅のレストランだから特別美味しい訳ではありませんが、それでもからあげ定食は名物なだけあって美味しいと思います。☆3.5ですか。そもそも中津のからあげ自体、大きな特徴があるわけでもない(あったにしてもその差は素人にはわからない)ので、ここでも充分満喫できる…と思います。私はね。
ここまで来たので、まほろば温泉 菟挟さんへリピートしました。

詳細は以前の記事のこちらを参考にしてください。

しかし、改めてリピートしてみると、泉温泉健康センターより断然長湯温泉に似ていますね。そこだけ訂正しておきます。
宇佐は曇り空だったものの風はそんなに強くなかったのですが、別府に戻ってきたら怖いくらいの強風でした。MACさんフェリー出港出来るかなぁ…とフェリーのホームページ見たら、条件付きで出港したみたいなので安心しました。別府でもこの風だからスゲェ―揺れだと思うけど。
話は変わって、調子を取り戻したと思っていたV7ですが、うーん…やっぱりノッキング音が気になりますね。アクセルを開けるとスポーツスター883も同じようなカッカカカ…って音はしていたんだけど、私のV7は音が大きいような気がします。どうやら排ガス規制のリーンバーンなのが、あのギクシャクもこのノッキングも要因っぽいのですが。どうなんでしょ。883もブチ回すと同じようだった気もしますが、10年前だから記憶が定かではありません。そもそも883じゃ3000rpm以上なんてあんまり回さないし、新車からそうだったから「これで正常」と思って気にしていませんでした。気にしすぎですかね。他のV7はどうなんでしょ。
やっぱり久留米まで行って一度見てもらいますか。そうすると休暇中の角島ツーリングが微妙に(笑)。
MACさん有言実行でタンデムで行かれたんですね。
凄いな~。いいな~。
次回があればですが私達も参加していいですか~?。
いつでもOKですよ。というよりご実家に帰られたとき、スイフト来ても声をかけてくださいませ。そんなに遠くないのもわかりましたし。
でも、たまさんのご実家だと、別府に泊まる事はないよねー。えっ?飲みに行く話じゃない?(笑)。
ありがとうございます。
来年のGWに帰省予定なので都合がつくようなら行きか帰りに別府で宿を探します。
tomozoさんの近場で軽く飲みましょう。
本当ですか。楽しみにして待っています。GWの別府だから少し混んでいるかもしれませんが。
先日はありがとうございました。
あの後 まだ食べていなかった博多ラーメン(とんこつ)を新門司の「石田一龍 門司店」で昼食。 北九州ラーメンでしたが。
出航まで 多少時間が有ったので門司港レトロへ行ってきました。
フェリーは大阪南港への入港停止で3時間遅れで入港でした。
たまさん 次回 私たち タンデムですか?
でも次回の九州はチョット先かな~の
こちらこそありがとうございました。無事帰宅出来てなによりでした。高速道路も走れてよかった。
箱根であんなに被害があったから心配していました。
どこかでオフ会できるといいですね。ドゥービルでつながりましたが、今乗ってるのMACさんだけですけど(笑)。