先週オイル交換をして絶好調の我がタイカブでございますが、1万㎞を走行しているのでぼちぼちエアーフィルターも交換時期かなと思い、交換してみることにしました。
私のタイカブは、パッと見は普通のJA10(国内販売の中華カブ)のカブと変わりません。事実、共通部品も多いです。ですからエアクリーナーも恐らくJA10と同じであろう…と思い、いろいろと物色をいたしました。なぜならJA10のカブは、エアクリーナーボックスに穴を開けるとパワーアップすると言われているので、純正より効率の良いフィルターがあるのではないか?と考えたからです。
ところがその手の製品は見当たらず、目に留まったのはKITACOさんのフィルターぐらいでした。とりあえず発注しちゃおうか…と思ったのですが、ちらっとアウトスタンディングさんの通販サイトをのぞいたら、ベトナムカブはフィルター形状が国内販売のJA10と違うじゃあーりませんか。
ベトナムカブも私のタイカブも国内販売のJA10に似ています。にもかかわらず、フィルターが違う。むむむ…嫌な予感。発注は取りやめ、取り外して確認する事にしました。国内販売のJA10のフィルター交換は、レッグシールドを外さなくても交換出来るらしいので、汗だくになりながら奮闘しましたがタイカブはどうやっても無理…だと思う(笑)。仕方ないのでレッグシールドその他もろもろを外し全裸にしました。この時点で違うような気がしました。

やっとの思いで外したフィルターはこちら

やっぱり…国内販売のJA10と形状が違う。そしてベトナムカブとも形状が違う。なんで?。共通部品にした方が生産ロットが多くなるからコストダウンになるんじゃないの?なぜ、わざわざ変える必要があるのだろうか。でも、確認して良かった。危うく誤発注するところだった。
早速アウトスタンディングさんの通販サイトで確認すると、この形状のフィルターは高級カブのC125向けで販売していました。念のため拡大画像で確認しましたが間違えないような気がします…が、確証はありません。迷いましたが、同じカブだし似ているので発注しました。
で、届いたフィルターはこちら


取り外した時は「あまり汚れてないじゃん」と感じましたが、比べてみると全然違いました。さらに微妙に違うところもありますね。とりあえず取り付けてみると

ばっちり合いました。このエアフィルターはC125にも採用されていますが、Wave 110iも同じらしいです。むむむ…このJA10系のカブは国の環境規制によってエアクリーナーを変更しているのではないだろうか。ちなみに画像で見る限りだと、C125と私のタイカブのドリームではエアクリーナーの形状が違います。
カブはエアクリーナーが大きなポイントかもしれませんね。国内販売のJA10はエアクリーナーボックスの穴あけでパワーアップするかもしれませんが、タイカブやベトナムカブが、穴あけが同じく有効かどうかはわかりませんね。メーカーは意外にも細かく調整していると思われます。なので私はノーマル派にしておきます。
私のサイトでは車両整備はあまり取り上げないのですが、タイカブの情報が少ないので、間違って国内販売のJA10のフィルターを発注しないよう、微力ながらお役に立てればと思い取り上げました。
えっ?普通は確認する?…そうですよね(笑)。