今週の土曜日は先週ぶつけられたところの板金の段取りや、火災保険の手続きなんかもあり、ツーリング日和だったにもかかわらず、バイクには乗れずじまいでした。
その空いた時間で、かねてから妻が行ってみたいと言っていた、別府と日出の間の山の上にあるトラピスト修道院の製菓工場に行ってみました。
ちなみに私はキリスト様の教えに特別な共感や憧れはありません。さらに言うなら、ザビエルさんを含めたスペインやポルトガルに見られるマリア様を崇める信仰はどうなんでしょうか。キリストの教えとあまり関係ない気が…。素人の意見で申し訳ありませんが。
こちらは製菓工場を兼ねており、クッキーを生産しております。いただきましたが、古来の生産スタイルで特別に美味しいものでもありません。
妻は値段が高いだけで、たいして美味しくないクッキーをたくさん購入していました。完全にこの雰囲気に踊らされておりますね。もったいない…低所得者層なのに。
しかし、ここから見下ろす景観はステキです。小説の「八日目の蝉」に出てくる逃亡中の施設を思い出しました。
次の日の日曜日は天気予報はいまいちでしたが、朝は予報とは裏腹に晴れておりました。バイクで出かけようかな…と思いましたが、予報通り雨が降った場合、九州とはいえ12月の雨はかなり厳しいと思うので、無難にフリードで中津までB級ランチをいただきに走ってみました。
出発が10:00ぐらいだったので、R10で寄り道をせず向かいました。
中津市にあるウォーターバレーさんです。基本は喫茶店と思われますが、下調べがなかったら入れないなぁ(笑)。
店内も時代が止まっております。ここまでは、こういうのの宝庫の長野でも数少ないのではないでしょうか。しかし、地元では有名店ならしく、狭い店内はお客さんでいっぱいでした。
ナポリタンと
名物のカツカレーをオーダーしてみました。
まずナポリタンのお味ですが懐かしい味ですね。鉄板で出てくるところから懐かしいです。ただし、特別に美味しいか?と言われると、よくある味ですね。付け合わせにある、味付きのフランスパンが意外にも美味しいです。カツカレーは名物なだけあって、たしかにこちらは美味。カレーが少し辛めなのもカツと合うのではないでしょうか。こちらは喫茶店の域は出ていますね。☆3.5かな。ここら辺なら美味しいと思いますが、このクラスの味なら、長野県でもそれなりにあります。
ランチの後は、ツーリングマップルに「自衛隊機のビュースポット」と書かれているところがあったので、行ってみました。運転出来ませんが戦闘機を見るのは好きなので。向かう途中に、中津市にはダイハツの工場がありました。
中津は栄えているなぁと思いましたが、別府とはここが違いますね。しかも主力の軽自動車はどうやらここで生産されています。工場がデカいです。
自衛隊築城基地に隣接している松原展望台広場は、飛行機が飛んでいれば圧巻だと思いますが
日曜日は休みなんでしょうか。全く飛行機を見かけませんでした。ひょっとして自衛隊は週休二日制なんですか?(笑)。だったらこんなのいらねぇーだろ。
と言う事で、R10を戻りR212を右折して、本日の温泉の西谷温泉へ向かいます。途中に青の洞門という名所がありました。
なんでも禅海和尚が30年の年月をかけ、危険であったこの道にトンネルを掘ったんだとか。近くまで行きませんでしたが、当時は険しい道だったんだと思います。
青の洞門の後は、R500に入り西谷温泉へ向かいます。
宿泊も出来る(貸別荘)施設の中の温泉です。ご利用はお一人様400円とお安めの設定です。
https://www.nishitani-onsen.net/
泉質は単純温泉(弱アルカリ低調性温泉)で、無色透明で無味無臭です。源泉かけ流しで利用されており、肌触りがツルツルするやまのいで湯系で、いわゆる美人の湯ってやつです。ただ、浴槽が小さく4~5人でいっぱいです。にもかかわらず、次から次へとお客さんが…。ゆっくりの入浴は難しいと思います。それと、源泉かけ流しだと高く評価する人が多いですが、私は利用者が多いところは衛生的に疑問ですね。
帰り道はR500で別府へ戻るのですが
院内まではほぼ林道のような道でした。同じR500でも別府のアフリカンサファリあたりはいい道ですが、場所によってほぼ林道になるので、大分の国道はあいかわらず判断しにくいです。我が家には17時に到着しました。
温泉の後は雨が降り出したので、フリードで良かった。ただスピードが乗るから、やっぱりフリードは物足りないなぁ。これは誤算でしたね。山梨や長野よりも道路が空いているなんて思わなかったので。
今回は大分のあまり有名ではない、地元ならではのB級グルメを紹介出来たと思います。私はネイティブではないから、九州人ではない私が感じる九州の美味しいお店の食レポをしております。豆腐は絹ごしなのに固いし、醤油は甘い。関東とは少し食文化が違います。なので、地元で有名なラーメン屋も私は苦手だったりします。
ぜひ別府…と言いますか、大分に旅行に来るときに参考になれば、あるいは地元の方には「関東の人はこう感じるんだ」と参考になればと思います。
友蔵さん。築城基地が近いのですか?
自衛隊の基地には休みがありますよー。
大阪にも八尾駐屯地がありうちはそのヘリの飛行コースに近いです。
災害や北朝鮮のミサイル発射が多かった昨年などは日曜日や夜間の飛行が結構あったようですが最近少し静かです。
良かったです。
築城には航空自衛隊が基地を持ってますねえ。
自衛隊の基地には年一回基地祭という行事があって一般の人に基地公開してます。
航空機の展示や飛行展示時にはブルーインパルスの展示飛行があります。ブルーインパルスの飛行は全国追っかけている方がいらっしゃいます。わたしも一度奈良で見ましたが一見の価値ありです。
今年は11月25日にあったようですが。
行きたいです。
https://flyteam.jp/event/detail/5492
近いか?と言われると75㎞ぐらい離れているので微妙ですが、時間にして2時間弱です。もう記憶が曖昧ですが、確かアメリカ軍の福生にある横田基地は土曜日も飛んでいたような気もしますが…違ったかな。戦争は断固反対だし、自衛隊にかけている防衛費もひじょうに疑問が残りますが、戦闘機だけはカッコイイですね。
情報ありがとうございます。来年は覗いてみようと思います。