本土最南端の岬・・・というからには、ものすごいところであろう・・・と想像していましたが、大隅半島の中でそれなりの街である鹿屋市は意外にもどこにでもあるような普通の市街地だったので、あれ?なんだか地の果てに来ている感に欠け […]
車中泊 IN 大隅半島 前編
小学6年生レベルの頭脳があれば予測出来たはずではあるが、GO TOの影響で当然の結果のごとくコロナウィルスの感染が拡大されました。子供の頃は「世の中の頭の良い方々が国の舵を取っている」と思っていましたが、現実は思慮深く頭 […]
車中泊 IN 菊池(熊本) 後編
車中泊は「道の駅水辺プラザかもと」にいたしました。 近くにティニー散歩スポットもあって、車中泊向きな道の駅です。だからなのか、車中泊組がたくさんいらっしゃいました。一晩中アイドリングしている車両もいなかったし、いままで車 […]
車中泊 IN 菊池(熊本) 前編
9月の4連休は、四国に渡って高知をカブで回ろうかと目論んでいましたが、流行りのGO TOトラベルに乗り遅れ・・・もあるけど、バイク旅は天候に左右されるから、私は週間天気予報が出る一週間前じゃないと予約できないので利用する […]
八ヶ岳田舎暮らし 無事完結 後編
次の日の14日は5:00に起きて、朝風呂に入りに岡谷方面に向かいます。県道14号を走りましたが・・・懐かしいなぁ。着いたのはこちら 美肌の湯 ロマネットさんです。朝風呂の5:00~9:00までは、ご利用料金がお一人様28 […]
八ヶ岳田舎暮らし 無事完結 前編
別府に移住して1年10ヶ月が経ちました。八ヶ岳の田舎暮らしはもう過去のもの・・・と言いたいところですが、実は住んでいた家(別荘とも言う)の売却がまだ済んでおらず、私の最近の単調な生活の中では最大の悩みでした。まぁ・・・実 […]
今さらながらコカングーを検討 3 中編
ティニー(愛犬)も満足したので、次は京都の湯の花温泉に向かってクルマを走らせます。距離は約180㎞です。姫路の少し手前で11:00になったので、九州ではなかなか食べられない醤油ラーメンをいただくことにしました。いただいた […]
今さらですがコカングーを検討 3 前編
博多で案内されたコカングーは見送りましたが、性懲りもなくいまだにコカングーを検討しております。博多のお店では「走行距離を気にするのは無意味」と言われましたが、私はやはり今まで通りの自分の流儀である、前オーナーの取扱いを重 […]
2020年お正月
あけましておめでとうございます。 別府に移住して二度目のお正月がやってまいりました。2019年は宇佐神宮での初詣のおみくじが大吉だったのに、立ちごけによる鎖骨の骨折があったり、ハズレのバイクを購入してしまったりと、大吉に […]
車中泊 IN 呼子 後編
最終日の朝風呂は、この旅での温泉で一番楽しみにしていた嬉野温泉に入ります。とりあえずR204で佐世保へ出ました。 人生初の佐世保の街ですが、いわゆる地方の街らしい感じがしました。同じ地方でも別府は、観光施設があったり、フ […]