結果として、おおむね正常な状態だった我がV7。10月も下旬に突入したので、ぼちぼち紅葉も見ごろかな?・・・と思い、天気も良いので杖立温泉まで行ってみました。 もう朝晩はけっこう気温が低いから、県道11号は寒いので少し早め […]
阿蘇の地獄温泉
2015年にヤマハのBOLTを購入し、BOLT用に購入したクリアキンのシーシーバーバッグですが 長年使っていたので愛着もあり、壊れかけていたのですが、だましだまし使っておりました。しかし、とうとうもう無理な領域まで壊れて […]
車中泊 IN 菊池(熊本) 後編
車中泊は「道の駅水辺プラザかもと」にいたしました。 近くにティニー散歩スポットもあって、車中泊向きな道の駅です。だからなのか、車中泊組がたくさんいらっしゃいました。一晩中アイドリングしている車両もいなかったし、いままで車 […]
車中泊 IN 菊池(熊本) 前編
9月の4連休は、四国に渡って高知をカブで回ろうかと目論んでいましたが、流行りのGO TOトラベルに乗り遅れ・・・もあるけど、バイク旅は天候に左右されるから、私は週間天気予報が出る一週間前じゃないと予約できないので利用する […]
やっと出番だV7
暑い。いつまで続くのだろう・・・この暑さ。八ヶ岳へのドライブは夏バテ中ではありましたが、私にとっては最優先事項だったので気合いと根性でなんとか乗り切りましたが、その後の週末はステイホームに徹しておりました。コロナウィルス […]
阿蘇パノラマライン
一年間でバイクを乗るのに一番適しているのは何月?の質問をされたなら、私なら6月と答えます。理由は、日中は気温が20~25℃と暑くもなく寒くもなく、そして日が長く18時すぎまで明るいからです。9月も捨てがたい気もしますが、 […]
タイヤの皮むき
せっかくV7のタイヤを新調したにもかかわらず、週末は二日とも雨の予報。日曜日は結果として雨は降らなかったのですが、別府はどんよりとした曇り空でした。新品タイヤで雨天の走行になった場合はリスクは高いので、万が一の事を考えて […]
天ヶ瀬温泉
車中泊の旅から帰ってきて、V7を一度バイク屋さんに見てもらおうと思っていました。理由は、前にも書きましたが、エンジンからのカッカカカ…と鳴る音が気になるのです。この音はスポーツスター883に乗っていた時も出ていたので、空 […]
あか牛丼
先週の3連休も雨だったので、年休消化の為に平日の木曜日に休みを取り、V7で走りに行こうと楽しみにしていたら、前日に雨の降る時間帯がある予報に変わりました。九州は天気予報が当たらない気がしますが、気のせいなんでしょうか。9 […]
V7ファーストインプレッションと阿蘇ツーリング
なんとか普通に走るようになったV7ですが、アイドリングの不安定や2000rpm~2500rpmに出るギクシャクは、ひょっとしてガソリンタンク内の気圧の問題があるんじゃないか?と思い、試しにブリーザーホースを触ってみたら… […]